本日もありがたいことに、ヘアードネーションでご来店いただきました。
お客様は高校2年生。青春ど真ん中の17歳。
「もう伸びすぎて限界っす。バッサリいきたいっす。半分くらいは切ってください。」
そこですかさずこう言うのよ。
「ヘアドネーションって知ってますか(ニヤリ)」
彼女のオーダーであれば32センチは切れるはず。
彼女即決「やります」
この“想いの強さとスピード感”こそ、ドネーションの本質なんですよね。
カットした瞬間、椅子のまわりに広がるのは髪の毛だけじゃない。
その人の「決意」や「優しさ」まで、ふわっと空気に混じる感じがするんです。
(いやマジで。スピリチュアル美容師みたいでごめん。)
そして最後に彼女がポロッと一言。
「このあと友達とスポッチャ行くんです」
え、スポッチャ!?
バッサリ切ったてっぺんで、バッティングセンター行っちゃうの?
ヘアードネーションからのスポッチャ、これ完全に新しい青春ルートじゃない?
ヘアドネからのダーツ、ローラースケート、カラオケ…
多分この子、今日一日で人生の経験値めちゃくちゃ稼ぐはず。
大人から見たら髪の毛を切るだけかもしれない。
でも17歳の彼女にとっては「髪を人に渡す」という選択も、「スポッチャで全力遊び」も、どちらも立派な青春の1ページなんですよね。
青春はギリギリの長さで輝く。
いやぁ、今日も勉強させてもらいました。